おんぎせつ

おんぎせつ
おんぎせつ【音義説】
語の一つ一つの音, あるいは五十音図の各行の音が, 固有の意味をもつとする説。 江戸時代に盛んに主張され, 語義や語源の説明に使われた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно сделать НИР?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”